記事の概要
日本のプロ野球独立リーグの待遇はかなり悪いようだ。
とうのは、独立リーグの選手は無給で野球をして生活のためにアルバイトもザラというから驚きだ。
もっとも、リーグによっては年収200万円ほどの生活を保障してくれる所も一部あるらしい。
そういえば、NPBでは松坂大輔のように1年間リハビリを行う「プロリハビラー」でも4億円給料が貰えてしまうのは不公平だろう(以下の記事を参照)
松坂大輔、鬱病も併発?右肩の張りを訴えてからリハビリを続行中。投球フォームの悪癖が治らない。4年16億円の年俸泥棒w | ほらふ起稿
ところで、管理人としてはまだ各種の専門学校や大学院のように「金を取られていない」だけこの独立リーグはマシだと考えている。
例えば、授業料学費をさんざん搾取した挙句待遇が非常に悪い業界に放り出されることになる弁護士業界(ロースクール制度とか)もあるからな。
まだ、プロ野球の独立リーグなんてマシだよマシ。
「夢のために頑張る」とか言うけど世の中結局お金だと思いますからね。
こういうやりがい搾取みたいな構造は本当に嫌い。
ソース記事【関西の議論】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ〝残酷物語〟(1/5ページ) – 産経WEST
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2chの反応など
選手も同意の上で契約のサインをしているからしょうがない。
独立リーグなんてこんなもんでしょう。
マスコミの報道があまりない所なんてこんなもんだと、社会人野球もすごい勢いで廃部になっているから。
NPBの傘下に入らない理由はなんろうか。
松坂大輔の年俸4億円を少し恵んであげたらいいよ。
ラミレスも群馬の独立リーグ入ったんだっけ、いくらくらい貰っているのか。
独立リーグはアマチュアみたいなものだからしょうがないよ、この待遇でも。
NPBの選手は甘やかされ過ぎだと、打率が280のバッターでも億がもらえるからな。
就職せずに自分の趣味でこういうスポーツを続けているわけだからしょうがないよ。
そこらへんのアングラ劇団員が自分のことを「芸能人」言っているのと同じくらいアホな話。
多田野選手がまた副業に走っちゃうなwww
会社の部署対抗草野球と何が違うのか。
プロ野球を諦めきれない素人集団の集まりだからな。
客が100人くらいしか入らない試合なのにどうやって維持費とか出しているのか、まさか税金を使っていないよね?
住んでいる県に独立リーグがあるけど話題にもならないな。
張本にもうおやめなさいって言ってもらえよ。
この記事へのコメントはありません。