記事の概要
東京五輪の会場に使われる予定の新国立競技場という会場がある。
東京五輪ではこの会場は屋根なしのまま開催するというのだ。
その理由は東京五輪まで屋根を設置する納期が間に合わないことや屋根を付けると500億円ほどの莫大な費用がかかるからということが理由らしい。
下村文科相がこのように屋根を設置しない理由を説明したがこの理由に関して「みっともない」と批判が挙がっている。
というのはおそらく国の威厳をかけた一大イベントで費用のことを言っていいのかという意見である。
また、屋根なしでやるなら旧国立競技場を壊さなくて良かったじゃないかなどの意見が聞かれる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新国立競技場「東京五輪は屋根ナシで」という文科相の方針に批判が続々 – IRORIO(イロリオ)
2chの反応など
少子高齢化で人口が減っているんだからこの対応は当然だろう。
デフレ時代の建設費の算定だからな・・・銅の材料から職人さんの給料まで倍になっていると思った方がいいね。
旧国立競技場壊す前に言ってくれよという感じ。
屋根なしで開催できるなら開催後も屋根なしで建設に金を使わなかったらいいよ。
金の使い方がどう考えてもおかしい、どこでどの議員がなんぼくらい金を抜いているんだよ。
真夏のカンカン照りの日差しの中競技を観戦するとか高校野球みたいでいいね!
雨が降ったら競技ができないし、東京の真夏は想像以上に熱いから屋根なしは厳しいと思う。
当初の計画は絵にかいた餅なんだね。
屋根を開閉可動式にすると途中で壊れて使えなくなるよ、豊田スタジアムの屋根みたいに。
韓国の五輪開催のことを馬鹿にできなくなってきたな、福島の問題もあるし早く辞退しとけばいいのに。
福一の再臨界で中止になるか、出場選手が次々と辞退して競技できなくなるか。
1964年の東京五輪とはわけが違うし、五輪のためにインフラ整備を頑張る余裕が国に無くなっている。
整備した運動場に石灰で線を引いてパイプいす並べて運動会みたいにすればいいやん。
日体大の競技場とか借りてやればいいと思う、わざわざ建設して新しいのを作らなくてOK。
これは二度目の幻のオリンピックになるな。
スタジアム自体をCGで誤魔化すしかない。
世界に向けて約束したことで日本のメンツに関わることだから屋根付きにしないと国際的な評価に関わるな。
外国に費用をばらまいて費用削減を言い出すと本末転倒やろ。
開会式で使うなら花火とかの演出がいるから屋根なしの方が都合よくない?原っぱでやれよw
この記事へのコメントはありません。