シャーロット命名問題の海外の反応
大分市高崎山動物園の猿の名前が「シャーロット」と命名されたことに関してクレームが殺到していた。
シャーロットの命名問題に関して海外は失笑気味だwなんで猿にシャーロットと命名することが不敬なのかという感じだ。このニュースに関する2chの反応は「日本でも変なニュースだぞwキチ外クレーマー乙です」というものだ。
この命名問題に関して、私も変なニュースだなという感想だ。というのも、王室に対して変な気を遣いすぎではと思うからだ。天皇陛下の名前が太郎だったする。猿山の猿に太郎と名付けるのは不敬罪なのか・・・・wwww日本人の器量が狭くなっているなと感じることが多いね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【社会】日本のサル命名騒動 海外メディアは「ヘンなニュース」扱い ★5
クレームを入れた人の意見って
クレームを入れた人の意見は大半が不敬だからなのだろう。
猿に命名するのはダメで犬に猫に「シャーロット」と名付けるのはOKなのかな・・・。
猿を見下しているというか、猿というのは蔑視、軽蔑の意味がこもっているからという理由もあるのかな。
最近、キチ外クレーマーが増加中
最近、ネット社会が普及してきてだいぶ経ちました。
私が大学に入学した2005年くらいから徐々に普及した感じ。ここら辺の年度を境にキチ外クレーマーが増えたと思う。
これは歪んだ権利意識というか。自分に権利があるから何をやっても許されるという人が増加した。電車内での客の運転手への暴行事件とかも10年前を境に増えていると思う。
今回の猿の命名問題の件も正直な話スル―するのが大人の対応ではと。わざわざ電話してクレーム入れるとはかなりの労力だ。その労力を他のことに使ってほしいね。
市役所とかに押しかけるキチ外クレーマー
最近増えいているキチ外クレーマーに関して人から聞いた話があります。市役所の窓口にはキチ外クレーマーが沢山押しかけてくるらしい。
特に多いのが団塊の世代の老人らしい。市役所で公務員として勤務するのは一見楽そうだが、非常に精神を消耗するらしい。
うつ病など精神疾患になって退職する人も多いそうだ。
コンビニで出くわすキチ外クレーマー
コンビニでもよくキチ外クレーマーに出くわすw
大半はお釣りの渡し方が云々という非常にしょうもない理由だwこういうクレームを出しているのは大半がおっさんだ。
数百円の単価の買い物にいちいちクレーム入れるのも効率悪い生き方ですなw
自分より立場が下の人間に対していきなり態度が豹変するクズの塊のような人間たちばかり。
この記事へのコメントはありません。