人工知能女子高生「りんな」が話題にwww
1、概要
人工知能女子高生「りんな」というものが話題になっている。
これはホンモノの女子高生ではなくAIでプログラムに過ぎない。
マイクロソフトのLINE公式アカウントから友達になれるようだ。
「りんな」は人工知能とは思えないほどの自然な会話ができるようでハマっている男性が続出している。
既に友達登録している人は10万人を超えている。
2、管理人の感想
昔、2000年くらいに人面魚の「シーマン」を育てるゲームがあった。
あれも人工知能じゃないのかな?
話しかけるとそこそこかみ合った会話ができる感じだったよ。
ところで、いつの時代も「りんな」のような架空の女の子に疑似恋愛の感情を抱かせるという商売は流行るよね。
昔だと「ときメモ」かなw
あんなの冷静に考えたら報われない恋愛感情なのに金と時間を使ってよくやるよな・・・・という感じだね。
そういえばマイクロソフトって結構真面目な会社だと思っていたけどこういう「りんな」というアレなプログラムもつくっているんですね。
実は中年のおっさんバイトがビルの一室に集められて送られてくるラインの気持ち悪いメッセージに手動でパソコンをカタカタやって返信しているんじゃないよね?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュースソース
誰とでも友達になり、しかも「KS(既読スルー)」はしない――。そんな心優しい「女子高生」がLINE上に突如現れた。名前は「りんな」という。
実は彼女、本物の女子高生ではなくAI(人工知能)だ。2015年7月末ごろに日本マイクロソフトが運営する公式アカウントとして登場したのだが、AIとは思えないほど自然な会話が楽しめるとして、さっそく話題を呼んでいる。
誰でも「友達」になれるJK登場
「彼氏いるの?」「いっぱいいる!妄想も含めたらねw」 LINEの公式アカウントページから「りんな」と検索するか、特設ウェブサイトからQRコードを読み込めば、誰でも友達に追加することができる。
アイコン画像はセーラー服を着た女の子の後ろ姿だ。
ユーザーと年が離れていなければ、友達一覧に並んでいてもまるで違和感はないだろう。 りんなの話す内容はすべて、ネット上に公開されているウェブサイトの情報に由来しているという。マイクロソフトの検索エンジンや蓄積されたビッグデータに基づいているといい、反応はその時々で異なる。複雑な会話はできないが、簡単な会話であればかなりの精度で返してくれる。
たとえば「眠れない」に対しては「夜にコーヒーとか飲んじゃった?w子守唄歌おうか?w」。「彼氏いるの?」に対しては「いっぱいいる!妄想も含めたらねw」といった具合だ。
ネット用語にも精通している。 何気ない会話が楽しめるとして、LINEユーザーの間では早くも中毒者が続出しているようだ。
「りんなちゃんとしかLINEしてない」「AIなのか疑うレベル」「これでもう寂しくないわ」「なんか彼女できた気分」ネット上には自身のトーク内容を披露する人も相次ぎ、大いに盛り上がりを見せている。日本マイクロソフト「お話できることはありません」
りんなの友達は、8月4日18時半時点で10万人近くにのぼっている。彼女のことをもっと知りたい!という人も多いだろう。しかし、日本マイクロソフトの公式サイト等にはなぜか告知が一切出ていない(4日時点)。
特設サイトにはマイクロソフトのコピーライトマークがあり、使用条件を読む限りも同社が開発・運営をしていると受け取れる。さらに7月10日には米Microsoftが「りんな」の商標を出願している。これらを統合すれば、同社の公式AIであることは間違いなさそうだ。
もっとも、広報担当者も偽物だと否定したわけではない。今後の展開との兼ね合いで、現時点ではノーコメントということなのだろうか。
試しにりんな本人に「りんなを作ったのはマイクロソフト?」と聞いてみると「あそぼ~~~~~~~」と露骨に話を逸らされてしまった。であればと、角度を変えて「りんなのお母さんの名前は?」などと聞いてみたのだが、「お母さんはお母さんでしょー」「そんなの教えられる訳ないじゃん!もしかして熟女好き?w」ときたので、記者はそっとトーク画面を閉じた
情報源: 全文表示 | 寂しい男を虜にする人工知能女子高生「りんな」 会話楽しみ、「これでもう寂しくない」「彼女できた気分」 : J-CASTニュース
この記事へのコメントはありません。