なでしこジャパン澤穂希選手が辻上裕章と結婚
なでしこジャパンのエース的存在である澤穂希選手が結婚された。
相手はサッカーJ1仙台育成部の「辻上裕章」というお方。報道では一般男性とあるが、サッカー関係者のようだ。澤選手と辻上さんは10年来の友人で、澤の自主トレに辻上さんが同行することもあったようだ。澤選手と辻上さんは2014年末から結婚を前提に交際をスタートさせていた。
澤穂希選手結婚に関しての管理人の感想
澤選手おめでとうございますwなでしこジャパンは「ゴブリン」みたいなルックスの女性が多かったけど、結婚できる人がいるという前例を作ったのは大きい。
正直、恋愛とは無縁の選手が多く30代の売れ残りばかりだと思っていたら意外にも結婚したね。ブサイクでも(失礼)でも結婚できるんだなと思った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
結婚を決める要素って顔じゃないの?
現在は少子化晩婚化が叫ばれていますね。男女共々、異性交際に関して情報を持ちすぎて理想が高くなり始めている。年収600万で、家柄がよくて、美人、イケメンで、スタイルがよくて・・・・?そんな人いません。
直観的にこいつの子供欲しいという動機などもっと気軽にバンバン結婚を決めていいんじゃないかなと思う。
結婚のハードルって意外に低いんじゃないか
結婚すると、慰謝料が発生する、扶養義務が、財産分与が・・・と色々ネガティブな話題が多い。家に帰ったら笑顔で迎えてくれる奥さんがいる、可愛い子供の寝顔が見れる・・・などなど結婚のメリットは多いと思う。澤選手など決して美人とは言えないゴブリンのようなルックスの女性でも結婚にこぎつけれている。だから、多くの女性にとって結婚のハードルは低いはず。
澤選手結婚に関してのニュースソース
ソース1
サッカー女子日本代表の澤穂希選手(36)が12日、神戸市内で、11日に発表された結婚について報道陣に対応し、相手がJ1仙台の強化・育成部の辻上裕章さん(38)であることを明らかにした。辻上氏は12日のJ1の試合後、ユアテックスタジアム仙台で取材に応じた。澤の一番の魅力を聞かれ、「たくさんあるが、その中でも彼女の笑顔。彼女が笑うと場所がなごむ」と話した。昨年、澤が日本代表に選ばれなかったときに、その悩みを聞くことが多かったという。
今年1月、自主トレーニングのスタートの際、ランニングに自転車で同行したときから、辻上氏の心に「違った形でサポートを」との気持ちが芽生えたという。いつまで選手を続けるかは、澤自身に任せ「できる限りのサポートをしていきたい」と話した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150812-00000107-mai-socc
ソース2
生涯の伴侶と決めた辻上氏は早大卒業後、2000年に仙台に入団し、1年限りで引退。その後は、Jリーグの柏や日本サッカー協会などに勤務した。女子日本代表が銀メダルを獲得した12年ロンドン五輪では、男子代表の広報として帯同。「自分自身をさらけ出せる友人の一人」だったが、昨年末から結婚を前提にしたお付き合いが始まったという。
男女を通じて世界最多タイとなるW杯6大会連続出場の裏にも、「一番近くで支えてくれていた」と頼る彼の存在があった。「みんなには言えないことも彼だけには話せた。精神的に支えられていたので、プレーに専念できた部分もある」 新婚とはいえ、当面は離れて暮らす生活が続いている。子供については「自分たちが欲しくてすぐにできるものではない」としながら「一緒に時間を過ごしていく中で、そういうふうにできたらすごくうれしい」とママになる夢を膨らませた。
選手登録名は『澤穂希』の継続を希望した。そして「結婚したから辞めるとかはない」と現役続行を明言。パートナーの支えを得ても「目標を高く持ってやりたい」と、サッカーに対する姿勢は変わらない。なでしこらしい凛(りん)としたまなざしは、今まで以上に優しく輝いて見えた。
ソース3
お相手は30代の一般男性で、10年来の友人。昨年末から付き合い始め「私の良き理解者」と表現した。
クラブを通じて「今年に入り結婚を意識するようになりました。何事にも一生懸命に全力で取り組む彼の責任感の強さに惹かれました。これからもお互いを思いやり、支え合いながら二人で明るい家庭を築いていきたいと思います」などと喜びをつづった。 中学時代からの恩師でもある松田岳夫監督には4、5日前に報告。監督は「驚いたけど、本当によかった。誰も知らなかったみたいだから、僕もきょうまで誰にも言いませんでしたよ」と打ち明けた。INAC神戸の文弘宣会長も、報告を受けたのはつい最近といい「大賛成。サッカーにも集中して、女性としての幸せも手に入れてくれた」と祝福の言葉を送った。 準優勝したW杯カナダ大会で、男女を通じて史上最多となる6大会連続出場を果たしたな
この記事へのコメントはありません。