シールズが全労連との関係性を自白してしまう
シールズメンバーの奥田愛基さん(@aki21st)が全労連との関係を自白してしまったようだ。
自白した経緯はこうだ。
まず自民党の田村重信氏がツイッターにて「シールズは民青、過激派、在日、チンピラ連合軍」とツイートした。
これに対してシールズメンバーが「レッテルを張るな!!」と激怒したようだ。
シールズ中心メンバーの奥田さんが「学生に差別的侮辱的な発言をするなんてどうかしています」「全労連さんから車を借りたのは事実、それはたまたま車が空いてたから」とツイートしているのだ。
ネット上ではこの発言に対して「こいつボロ出しやがったwww」とお祭り騒ぎになっている。
私も同感だw
もうちょい知恵が回る人間がリーダーの方が良いんじゃないかと思うぞ。
左翼的組織との関連を発言の前段では否定しながら、後段では「自ら関係性を自白している」というw
以下では、奥田愛基さんの発言に色々な角度から突っ込んでみようと思う
。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全労連はレンタカー会社なの?
「全労連から車を借りた」とおっしゃってますけど、全労連はレンタカー会社かなんかですか?
私もタダで車を借りれるなら全労連にお願いしてみようかな(棒読み)
正体を隠す必要性があるのか
シールズの奥田さん含め、多くのシールズメンバーは「極左系組織や共産党系組織」との関連性を過剰なくらい否定している。
みんな「レッテル貼りだ」と激怒しているわけだ。
でもそもそも共産系組織と関連性を否定することは何故なの?
そんなやましいことでもやっているのか?
自分たちが安保法案は正しくない、この法案を潰したいと思えば堂々と共産党系から支援を受けていますと発言すればいいのではないか。
勝手に借りた=盗んだの?
たまたま車が空いてたからと奥田さんは言っていますが、勝手に借りたら窃盗になるけど大丈夫?
街宣車は気軽に借りれるものではないぞ。
全労連の上層部の幹部の許可がないと借りれないものだけど・・・・。
他人の車借りるの怖い
というか、他人の車を借りるの怖くないですか?
だって無保険車、つまり自賠責に入っていない車だったら何かあった時、やばいことになる。
親の車は借りれるけど、親戚や友人の車は怖くて借りれない。
ましてや「全労連」の車ですからね・・・・www
もしかしてシールズメンバー奥田さんと全労連は「親子の絆」くらい強い愛情で結ばれているのかw
もしくは「財布が一緒」なのかもw
引用(抜粋)
これぞ、劣化した今の自民党を象徴するような話ではないか。「政務調査会調査役」という党の要職にある田村重信氏(62)が、安保法案に反対する大学生グループ「SEALDs」について〈民青 過激派 在日 チンピラの連合軍〉と発信。その後、ツイッターは炎上、削除する騒動となった。
発端は「坂眞」(ばんまこと)なる“自称作家”が、〈SEALDsは全労連=共産党系の労組の街宣車を使っている〉〈つまり、参加している若者のかなりの部分が共産党の青年組織であることが証明された〉〈在日や在日系チンピラが数多く参加していることは周知の事実〉などと書いたこと。田村氏はこれを引用ツイートし、「ごもっとも」と賛同の意を表明したわけだ。また、田村氏は評論家の上念司氏が書いた〈憲法学者はいい加減、デモはプロ市民〉という文言も引用ツイートしている。左翼運動家というレッテルを貼ることで、安保法案に反対する若者を揶揄し、貶める意図がプンプン感じられるのだ。
「SEALDs」の中心メンバー・明治学院大4年生の奥田愛基さん(23)が言う。
「田村さんの引用ツイッターは自民党のレベルの低さを改めて証明したと思います。いい大人が学生に向かって侮蔑的な差別発言を吐くなんてどうかしてます。全労連さんから車を借りたのは事実ですが、それはたまたま車が空いていたから。大体、政治を職業にしている“プロ”にプロ市民なんて言われたくありませんよ。それに『レッテル貼りとか、デマゴギーみたいなことは控えるべき』と安倍首相が言っているのに、自民党こそトンデモないレッテルを貼り、デマを流しています。きちんと謝罪して欲しいですね」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162103/2
この記事へのコメントはありません。