バトミントンの潮田玲子が妊婦姿を公開
元バトミントン選手として有名な潮田玲子さんが妊娠8か月の妊婦姿を公開した。
妊婦姿は正直好みは別れると思う。
管理人は正直な話、気持ち悪いと思ってしまう。
潮田玲子さんの様々な噂を総合すると「自惚れ、ナルシスト」だからこういう姿をわざわざブログやSNSでUPしているのだろう。
確かに綺麗な方であるし、妊婦大好きというマニアな方には歓喜なんですがw
では、掲示板の反応、プロフィール、旦那さんについて、ポエマー騒動などを以下見て行こうと思う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
案の定ネットでは批判が殺到
さて、ネット上でこの写真を公開してから掲示板では以下のような反応になっている。
○確実にキラキラネームつけるわw
○赤ちゃんが愛おしいのではなく、妊婦姿の自分が大好きでたまらないのだろうw
○そんなことよりも新作ポエム出せよ!
○アスリート夫妻の子供だからサラブレッドが生まれるで!
○芸能人はこういう写真を公開しないと処罰される法律でもあるの?
○オグシオとか持ち上げられて勘違い病を発症したの?
○これはマニア向けやなw
○俺の腹もぽっこりしているけど。
○徳井さんの子供じゃないの?
○すごい嫌な人だったけどやっぱりこういう感じのことする人なんだねw
○何も芸が無いから私生活の切り売りですか??
○出産ってこんな感じに綺麗でもロマンチックでもないぞw
という意見があった。
要約すると「自分に酔ってんじゃないよ」「いちいちこんな写真公開するな」と批判的な意見が多い模様。
おそらく未婚で独身の30代の女が多く噛みついていると思われる(推測)。
潮田玲子さんのプロフィール
潮田 玲子(しおた れいこ、1983年9月30日 )、
三洋電機バドミントン部を経て日本ユニシス女子バドミントン部に所属した。
福岡県京都郡苅田町出身。右利き。
マネジメント事務所はセントフォース。
九州国際大学付属高等学校女子部(当時)卒業後の2002年から2009年まで三洋電機バドミントン部所属。チームメイトの小椋久美子とダブルスペア「オグシオ」を組み、全日本総合選手権大会5連覇、世界ベスト8に入れる実力派ペアとして活躍した。2008年12月にペアを解消。
情報源: 潮田玲子 – Wikipedia
潮田玲子さんは小椋久美子とダブルスのペアを組んでいた「オグシオ」で有名だろう。
オグシオペアはアジア大会や世界選手権ではメダルを獲得できているがオリンピックでは入賞程度に成績がとどまっている。
彼女たちはルックス先行で売れた感がある・・・。
スポーツ選手が実力よりもルックスで売れてしまうなんてなんだか可哀想。
潮田さんの結婚式に小椋さんが出席しなかったことから「不仲説」が囁かれた。
でも、高校時代からダブルスを組んできた二人だ。
だから色々と確執があってもううんざりであったのかもしれないね。
旦那とポエマー騒動
潮田玲子さんと言えば旦那の「増嶋竜也」さんに送ったポエムが有名だ。
自惚れ全開のナルシストぶりをはっきしている。
大切な君へ
2012/07/28
夢の舞台を明日に控えて想う事は君への感謝の気持ち…『北京から4年ようやくたどり着いた舞台みんな楽しみにしてるよ。玲ちゃんの周りの皆は4年間見てきたんだもんね。皆が側に付いてるよ。俺はほんの1年間しか見てきてないけど心から応援してるから』君はそう言ったけれど、この1年間一番苦しいときに側にいてくれたのは君だから。君の活躍は何よりも刺激になった。君の優しさは何よりも癒しになった。君の励ましは何よりも救いになった。時にはぶつかり大げんかする日もあったけどいつも君の存在が支えになってた。
情報源: 「大切な君へ」 バドミントン代表・潮田玲子、恋人のJリーガー・増嶋竜也への自作ポエムをブログで公開 これは黒歴史確定か | ニュース2ちゃんねる
これをわざわざ自身のブログに書いてしまう神経の図太さにびっくりしてしまう。。
当時、増嶋さんは潮田と結婚前だから「やばい外堀が埋められているで!!」と内心焦ったに違いないw
参考にした記事(抜粋)
現在第1子妊娠中の元バドミントン選手でタレントの潮田玲子が24日、妊娠8ヵ月のお腹をブログで披露した。
2012年9月にサッカー選手の増嶋竜也と結婚し、今年5月に妊娠5ヵ月であることをブログで公表した潮田。今回更新したブログでは、「昨日楽しみにしていたマタニティーフォトを撮ってきましたー」とその写真を公開した。
「こちらは自分で作ったサッシュベルトと花冠をつけて ウェディングとはまた違ったすごーーーく愛おしい写真となりました!」と、大きく膨らんだお腹を優しく抱える複数枚の写真を公開。「いつか産まれてきた子に見せてあげよう…」と期待に胸をふくらませた。
情報源: 潮田玲子、妊娠8ヵ月のポッコリお腹披露 「すごーーーく愛おしい」 | RBB TODAY
この記事へのコメントはありません。