東京オリンピックの選手村で福島県産の食材が使われる可能性www
東京五輪の選手村で福島県産の食材が使用される可能性があるという。
また、オリンピックの1次予選を福島県内で行う可能性があるらしい。
遠藤五輪相がこれらの内容のことを発言している。
遠藤五輪相がこのように述べる理由は。
1、福島県で発生した原発事故の復興支援と
2、福島県産の食材への風評被害の払拭だという。
私は今回の食材の使用案は反対だ。
遠藤さんが述べる上記の1と2の理由は確かに納得できる。
でも、
1、真偽不明な状態でわざわざ使用する意味がわからない、
2、それよりも人を救済した方がいいのでは?、
3、まず自分が食ってから言え、
4、訴訟になるんじゃないと思うからだ。
以下詳しく述べる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
真偽不明な状態で何故使用するの?
福島県産の食材が放射能で汚染されているか否か不明な段階でわざわざ使用する意味がわからない。
例えば、新薬の開発がされてまだ人体実験をしていないのに、いきなり市販されたら誰でも「マジかよ・・・使いたくない」と思うはず。
なお、私は福島県産の食材が放射能で汚染されているか否かについてはよくわからない。
ただ汚染されているという説と全然そんなことはないという説に分かれて激しく対立していることは知っている。
土地は救えないにしても人を救済する方にシフトした方がいいのでは?
仮に土地は汚染されていると仮定しても「食べて応援」よりも「住んでいた人の救済」をしっかりやった方がいいのではと感じる。
土地がダメになってもまた別の土地で再起が図れるようにお金を出せば多くの事柄が解決すると思うぞ。
国会議事堂内の食堂で使用して食わせるという案は?
遠藤さん含め、国会議員はまず自分たちで食べてから実践した方がいいと思う。
だから国会内の食堂で福島県産の食材を使用したカレーとか出せばよい。
まず隗より始めよという諺があるから。
国際的に訴訟になる可能性もある
仮に放射能に汚染された食材を食わされた外国人選手が数年後、癌になるとする。
こういう場合、訴訟が起こるんじゃないかな。
しかも、選手村全体で食材を使用するとなるとその数だけで数百人、数千人となるのでは?
プロスポーツ選手は高給取りが多いから病気を発症した場合の慰謝料や逸失利益は莫大になるぞ。
その場合の賠償金は「税金」から出るのかw
遠藤さんはわずかな時間しか五輪相をやらないかもしれないけど、国民の今後がかかっているよね。
引用(抜粋)
遠藤利明五輪相は24日、都内の日本記者クラブで記者会見し、2020年東京五輪・パラリンピックの選手村で使う食材に福島県産品を導入したいとの考えを明らかにした。
東京電力福島第一原発事故からの復興を後押しする狙いがあるとみられる。東日本大震災の被災地での競技開催にもあらためて意欲を示した。
遠藤氏は会見で「選手村で福島県の食材を使うということもある。さまざまな形で被災地との関係を強めていきたい」と語った。
政府の大会推進本部事務局によると、選手村で使う食材は大会組織委員会が開幕前までに決定する。政府は原発事故からの復興支援と風評払拭(ふっしょく)のため福島県産食材の導入について検討を進め、大会組織委員会に働き掛けるとみられる。
一方、被災地での競技開催について遠藤氏は「可能なら予選をやりたい」とし、今後決定する追加種目の予選(一次リーグ)を県内などで実施したいとする考えを強調した。
この記事へのコメントはありません。